第14回排泄ケア・排泄機能指導研究会
開催日時 |
2017年11月4日(土) 13:00〜16:30 |
開催場所 |
名古屋大学医系研究棟1号館地下1階会議室 |
一般演題1
泌尿器科外来通院中の過活動膀胱を有する高齢者における転倒要因の検討
横山 剛志(第五期排泄機能指導士)
一般演題2
地域包括ケア時代に向けて尿失禁予防を含む体操教室の現状報告(静岡市での実践例)
影山 妃名子(第十三期排泄機能指導士)
一般演題3
「尿漏れの予防と改善」の取り組み 活動報告
石硯 登貴子(第十四期排泄機能指導士)
一般演題4
多職種協働のチャンスは貢献性の発見にあり?!
〜老健リハビリテーション部会に対する講演からの一考〜
山元 ひろみ(第一期排泄機能指導士)
一般演題5
「すっきり排泄ケア相談外来」の活動報告
藤井 美保子(第四期排泄機能指導士)
一般演題6
脳出血患者の排尿誘導と導尿の離脱
奥田 明日香(第十五期排泄機能指導士)
特別講演
Incontinence-Associated Dermatitis(IAD)の予防・管理における排泄ケアの重要性
講師:市川 佳映 氏(東京大学大学院医学系研究科健康科学、看護学専攻老年看護学/創傷看護学分野)

名古屋大学大学院 医学系研究科 病態外科学講座 泌尿器科学教室内 認定NPO法人愛知排泄ケア研究会 事務局 〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65
copyright (c) 認定NPO法人愛知排泄ケア研究会All Rights Reserved.